こんにちは。
今回は、アナと雪の女王2を観賞しました。

引用元:映画.com
もはや説明不要の大ヒット作の続編。
前作を観賞した時も、歌メインのミュージカル映画かと思っていましたが、ストーリーも深く、考えさせられる内容でした。
凄く楽しめたのを覚えています。
ミュージカル映画好きとして、新曲に期待しつつ、観賞してきました!
以下、感想です。
ネタバレあり
面白かったけど敢えて先にダメ出しを
結論、面白かったです。
…が、ちょっと個人的に微妙だった点も幾つかあったので先にそちらを書きたいと思います。
纏まってるように見えてちょっと雑
前作は「真実の愛とは?」という主題に対して、アナとエルサを中心に物語が進んでいきます。
一方今作は、「なぜエルサに氷の力が与えられたのか?」という主題です。
この主題に対して真摯に向き合ってストーリーを進行させて行くのはエルサのみです。(自分の事だから当たり前かも知れませんが。)
アナはエルサを守りたいから。
クリストフはアナにプロポーズし(&アナを守り)たいから。
オラフは付き添い係だから。笑
各々の目的がバラバラだったので、主題に対する答えの道筋が薄いなと思いました。
エルサが命を懸けて戦っている時にクリストフがプロポーズで悩んでいる歌が始まったのは少し腹が立ちました。(クリストフも真剣だったのかもしれませんが。)
前作と比較すると色々詰め込みすぎてストーリーが薄くなってしまったのかと思います。
結局なんだったのか良く分からない
エルサは第5の精霊だった?
エルサは人間じゃない?いや、そんなことはないはず。ちゃんと両親から生まれてるし。(そもそも火の精霊はサラマンダーみたいな特殊な生き物っぽいんだよね?)
両親から氷の力を宿されたらしいけど両親は氷の力を持っていなかったのに、どこから氷の力はきたの?
アートハランって結局何?なぜ氷の精霊であるエルサを凍らしたの?
…などなど。
ツッコミ所が多い、というか説明不足な気がする。
映画が終わってエンディングクレジットの間腑に落ちない点がいくつかでてきました。
結局これも先程書いた、主題に対する目的がバラバラだったのが原因かなと思います。
それでも面白いアナ雪2
ここまで色々言いましたが、それでもやっぱりアナ雪2は面白かった!
こっからはアナ雪2の面白かった所を。
今作の姉妹はカッコ良い!

引用元:映画.com
前作では可愛さメインだったアナとエルサですが、今作のアナとエルサはめちゃめちゃカッコ良い姉妹でした。特にエルサ。
前作ではコントロールできなかった氷の力を、今作では完全にモノにしてる。笑
風の精霊との戦いでは、竜巻を内側から氷で砕き、
炎の精霊との戦いでは、自ら炎に飛び込み、炎を消化しながら精霊を追い詰め、
水の精霊との戦いでは、圧倒的不利な海中で手懐けて飼い慣らす
…と、戦闘力が桁外れ。笑
アナも自らが囮になり、降り注ぐ岩石を全弾避けながら、ダムにヒットさせる度胸と身体能力が人並みじゃない。笑
可愛らしかった姉妹が3年で屈強な戦士になってました。
カッコ良すぎた。
オラフのキャラがいい味してる。
オラフがいい感じにムードメーカーになっていて、良いアクセントになっています。
本作は、前作と比較するとストーリーが暗く、かなりシリアスな雰囲気になる場面があります。
…が、そこでストーリーが暗くなり過ぎないよう明るいムードにしてくれるのがオラフです。
天然とおふざけキャラで場面場面で明るい雰囲気にし、笑いを届けてくれました。
特に前作のストーリーをオラフの1人で再現してくれるシーンがめちゃめちゃ面白かったです。劇場でも皆が笑っていて、館内に明るい雰囲気を与えてくれました。
やはり主題歌は名曲
予告を観ていると、今作の主題歌”Into the unknown”は前作の”Let it go”と比較すると少し地味というか、パッとしないなという印象を持っていました。カラオケで歌うのも難しそうだし、前作より流行らないと思っていました。劇場で観るまでは。
本編では割と序盤で流れましたが、映画の雰囲気とエルサの状況・心情がマッチし、エルサが貯め込んでいた悩みを全て吐き出すかのように歌い上げるInto the unknownがただただ圧巻でした。
この曲はストーリーを通して観ないと良さが全然伝わらないと思います。帰宅してからずっと聴いてます。笑
まとめ
色々書きましたが、めっちゃ面白い映画でした!
多少雑な所があり、?が浮かぶ場面もありましたが、さすがディズニー、なんやかんやで凄く面白かったと思える映画になってます。(語彙力低い)
もう1回観ようかなとすら思ってます。
因みに1を観てない人は観てからの方が良いと思います。背景や小ネタ等前作を観ていないと分からない点が多々ありますので。
このペースだと年末までは全然やってそうなので、1を観賞してから劇場に向かってください!
映画日誌ランキング
1.シェフ 三ツ星フードトラックを始めました
2.スパイダーマン スパイダーバース
3.イエスマン ”イエス”は人生のパスワード
4.モンスターズ・ユニバーシティ
5.アイアンマン
6.アナと雪の女王2
7.トイ・ストーリー4
8.天気の子
9.スパイダーマン ファー・フロム・ホーム
10.劇場版ONE PIECE STAMPEDE
11.ウルフ・オブ・ウォールストリート
12.アメリカン・アニマルズ
13.アベンジャーズ エンドゲーム
14.アラジン
15.ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
16.ワイルド・スピード スーパーコンボ
17.スターウォーズ
18.アバター
19.ターミネーター2
20.インターステラー
21.ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション
22.ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル
23.ミッション:インポッシブル フォールアウト
24.ターミネーター ニュー・フェイト
25.ジェミニマン
26.キャプテン・マーベル
27.ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
28.ミッション:インポッシブル2
29.カメラを止めるな!
30.ヴェノム
31.アントマン&ワスプ
32.ジョーカー
33.ターミネーター
34.ミッション:インポッシブル
35.名探偵ピカチュウ
36.名探偵コナン 紺青の拳
37.ワイルド・スピード
38.HELLO WORLD
39.ターミネーター3
40.ミッション:インポッシブル3
41.グランド・イリュージョン
42.シャーロック・ホームズ