今回は、ずっと気になっていたヒューマンドラマ、「イエスマン」を鑑賞しようと思います。
観賞前に、「そもそもエスマンって言葉はいい意味で使うっけ?」と思いました。
イエスマンって聞くと”何も考えずに行動している人”とか、”自分の意見を持っていない人”というイメージがあったので、「どういう意味で”最高のパスワード”とか言っちゃってるんだろう」と思っていました。
タイトルに少しマイナスなイメージを持ちながらもワクワクしながら鑑賞しました。
ネタバレ有り

引用元:https://eiga.com/movie/53530/
150字要約
良い環境、良い仲間に囲まれていながらも、幾つものチャンスを逃してきた超ネガティブ主人公、カールは、ある日、旧友に半強制的に人生を変えるセミナーに連れていかれる。そのセミナーの内容は全ての選択に「イエス」と答える事、それだけ。半信半疑になりながらも、イエスと口ずさむカールの人生が少しずつ変わっていく…。
きっかけは”イエス”から始まる

引用元:https://eiga.com/movie/53530/gallery/3/
凄く良い映画でした。。
「No」というセリフから始まる主人公(ジム・キャリー)が超ネガティブ思考からポジティブ思考に変わっていくサクセスストーリーです。
良い環境、良い仲間に囲まれているのにも関わらず、過去の恋愛をひたすらに引きずり、幾つものチャンスを逃してきた主人公がどうポジティブになり、人生を豊かにしていくのかが、この映画の見所です。
この映画の良い所は感情移入しやすいところだと思います。
誰もが何もかもが嫌になってネガティブに陥ってしまう経験が一度はあったのではないでしょうか?
僕にももちろんあります。
主人公を落ち込んでいる時の自分と思い、「こうなってしまったとき、どうすれば立ち直ることができるだろうか?」と考えながら主人公と一緒にチャンスを掴み取って人生を豊かにしていくのかを体験できるのが、この映画の醍醐味ではないでしょうか?
人生セミナーを受けるような感じで鑑賞できると思います。
”イエス”と言えばチャンスが巡る!でもそれだけでは…

引用元:https://eiga.com/movie/53530/gallery/2/
この映画の言いたかったことは「ただイエスといえば良いだけではない。自分で考え、心から言えるイエスが人生を変える。」ということかなと思いました。
セミナーを受けた主人公はどんなに嫌な事でも全て「イエス」と言って、行動をとりました。
最初は全て良い方にどんどん転がっていきましたがだんだんとうまくいかなくなっていきました。
そして、主人公は”何でもイエスと言えばいいわけではない”ということに気が付き、新しい自分を見つけたという話です。
結局、「No」と言い続けても「Yes」と言い続けてもダメで、自分の本音で語ることが大切なんだと思いました。
でもやっぱり、「イエス」はチャンスを連れてくる。だから”イエス”は人生のパスワードなんだと思いました。
前向きになれる映画
ヒューマンドラマ系の映画全般のメリットですが、自分に置き換えてストーリーを見れるということは人生を豊かにするためのヒントになるなと思いました。
落ち込んだ時、何もかもが嫌になった時でも「イエス」という気持ちを持って前向きになりたいと思いました。
映画日誌ランキング
1.イエスマン ”イエス”は人生のパスワード
2.インターステラー
3.アントマン&ワスプ
4.ワイルド・スピード
5.シャーロック・ホームズ シャドウ・ゲーム
また1位になってしまった。
でもこの5作品の中で1番好きです。
是非鑑賞してください。