こんにちは。
今回は、「HELLO WORLD」を観賞したので感想を書きたいと思います!

引用元:映画.com
普段あまりアニメ映画は観ませんが、映画館の予告で何度も観ていて少し気になっていた時に友達に誘われたので観に行きました。
予告で気になっていたポイントは1つ!「ラスト1秒でひっくり返る」というフレーズです!
どんでん返し系が好きなので、この映画はただの恋愛映画ではない!と期待を寄せて観賞しました。
以下、感想です。
ネタバレあり
ラストでひっくり返るけども。。

引用元:映画.com
正直最初の方は退屈でした。
映画の世界観の説明と普通の恋愛物語。直美(主人公、男)の元に、10年後の直美がやってきて、子供直美の初恋を叶える手助けをするという話。子供直美はデータの世界で、大人直美は現実の世界に住んでいる、という少しややこしい世界観ですが、ここは割愛。(子供直美がデータの世界を受け入れるのが早すぎたのが好きではありませんでした。)
序盤は子供直美が付き合う様が描かれるが、ここは正直眠かった。ただの恋愛映画はあまり好きではないので。(ひねくれ者)
子供直美が一行さん(ヒロイン)と付き合い、一行さんを事故から救った直後に物語は急転。大人直美が一行さんをデータの世界から連れ去らい、現実世界へ連れて行ってしまう。現実世界の一行さんは雷に打たれ、植物状態なので助ける為にはデータの世界の一行さんが必要という設定。
ここから子供直美が現実世界へ連れ去られた一行さんを取り返す、というストーリーが始まっていくが、やはり退屈でした。「絶対取り返すんだ!」というよくある展開でひたすらに叫ぶ姿も「天気の子」で見飽きました。
そんなこんなで一行さんをデータの世界へ取り戻し2人は結ばれました。一方、大人直美は子供直美を助ける為に死んでしまいます。
ここからが、ラストのどんでん返しですが、亡くなったはずの大人直美は目を覚ますと、そこは研究室の一室で、大人一行さんが泣きながら喜んでいました。
どうやらラストのどんでん返しというのは、大人直美が一行さんを助けていたのではなく、一行さんが直美を助けていた。大人直美が現実世界だとていた世界も仮想世界であった。というもの。
なんかデータの世界がパラレルワールドみたいになっていて難しかったですが、要はこのストーリーは大人直美の夢オチってことですよね??
確かにどんでん返ったけど個人的にこのラストは無し。小難しい上に驚きが少なかったです。どうせ複雑にするならインターステラーのような衝撃的なラストがと欲しかったです。
良かった点
これだけ文句言っといてですが、良かった点もあります。
まず、映像が綺麗。”神の手(グッドデザイン)”と呼ばれるグローブを使った映像美が凄く綺麗。
特に落雷のシーンが好きで、あのシーンの尺が長かったのは良かったです。
あと、一行さんが大人直美に「あなたは私を愛してくれたのですね。ありがとうございます。」と言うシーン。
同一人物のようで同一人物ではない二人の直美が愛した一行さんが、住む世界の違う直美に対して言うこの言葉が胸に突き刺さりました。
クレヨンしんちゃんのロボ父ちゃんの別れのシーンを思い出しました。
まとめまとめ
良いシーンもありましたが、個人的にはあまり好きな部類の映画ではありませんでした。
が、映画.comの評価も低くはないし、一緒に観に行った友人は絶賛していたので、好みが分かれる映画なのかなと思います。
友人曰く、「アニメ好きなら楽しめる」との事。
映画日誌ランキング
1.シェフ 三ツ星フードトラックを始めました
2.スパイダーマン スパイダーバース
3.イエスマン ”イエス”は人生のパスワード
4.モンスターズ・ユニバーシティ
5.アイアンマン
6.トイ・ストーリー4
7.天気の子
8.スパイダーマン ファー・フロム・ホーム
9.劇場版ONE PIECE STAMPEDE
10.ウルフ・オブ・ウォールストリート
11.アメリカン・アニマルズ
12.アベンジャーズ エンドゲーム
13.アラジン
14.ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド
15.ワイルド・スピード スーパーコンボ
16.アバター
17.インターステラー
18.ミッション:インポッシブル ローグ・ネイション
19.ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル
20.ミッション:インポッシブル フォールアウト
21.キャプテン・マーベル
22.ゴジラ キング・オブ・モンスターズ
23.ミッション:インポッシブル2
24.カメラを止めるな!
25.ヴェノム
26.アントマン&ワスプ
27・ターミネーター
28.ミッション:インポッシブル
29.名探偵ピカチュウ
30.名探偵コナン 紺青の拳
31.ワイルド・スピード
32.HELLO WORLD
33.ミッション:インポッシブル3
34.グランド・イリュージョン
35.シャーロック・ホームズ